2013年01月25日
駆け込み退職とモラル
3月1日付で退職金が削減されるため、
2月までの駆け込み退職をする教員がいる、との報道。
道徳を教える教師が、
3月末まで在籍するとわかっている生徒を放り出して、
退職金を得る。。
うーん、考えられません。
わざわざ3月1日付で削減する方もどうかと思いますが…。
教師って、学校という独特の空間で働いています。
それは一般企業とは明らかに異なり、
ある種、閉ざされた空間ともいえるわけです。
閉ざされた空間の中では、
偏った考え方でも通例であるという理由などでまかり通ってしまう。
…こともあります。残念ながら…。
私は、優秀な先生も、とても熱心に仕事する先生も知っています。
けれど、一般企業に勤める方から言わせると、「考え方もモラルも甘い!」んだそうです。
以前勤めていた私も、然り。
教師も、広い社会を知る機会があれば、変われるんでしょうか?
応援のワンクリックをお願いします!

にほんブログ村
2月までの駆け込み退職をする教員がいる、との報道。
道徳を教える教師が、
3月末まで在籍するとわかっている生徒を放り出して、
退職金を得る。。
うーん、考えられません。
わざわざ3月1日付で削減する方もどうかと思いますが…。
教師って、学校という独特の空間で働いています。
それは一般企業とは明らかに異なり、
ある種、閉ざされた空間ともいえるわけです。
閉ざされた空間の中では、
偏った考え方でも通例であるという理由などでまかり通ってしまう。
…こともあります。残念ながら…。
私は、優秀な先生も、とても熱心に仕事する先生も知っています。
けれど、一般企業に勤める方から言わせると、「考え方もモラルも甘い!」んだそうです。
以前勤めていた私も、然り。
教師も、広い社会を知る機会があれば、変われるんでしょうか?
応援のワンクリックをお願いします!

にほんブログ村
2013年01月21日
Skypeでの面接
ITの進歩というのは、本当に早い!!
私の高校時代にポケベルが流行り、
大学時代に携帯が普及し、
あれよあれよという間に、
携帯でインターネットができる昨今でございます。
カメラなどを使えばSkypeで無料ビデオ通話もできてしまう。
そのSkypeを利用して、イエガクでは教師面接を行っています。
私自身が、出産で外出できない期間があったため、
止むを得ず始めたことでした。
最初は試用段階だったのですが、
面接いただいた方に感想をきいてみるととても好評でした♪
交通費や移動の時間が節約できる。
環境が整っていれば、時間や場所を選ばない。
電話だけよりも顔が見えて安心。
とのこと。
本当は実際に出会って話すのが一番いい!と思っています。
でも、画像で顔が確認できるというのは、直接会っていなくても
思っていた以上に安心感がありました。
試用期間を経て、Skype面接を積極的に行うつもりです。
「詳しくはWebで」という宣伝文句が、IT格差を広げているという意見もありますね。
ただ、家庭教師という職種はその時代の生徒さんとともに変化していく部分も必要です。
教育自体も、IT化が加速していくと思います。
今後教師登録をされる方は、
ぜひSkype面接をご利用ください!
応援のワンクリックをお願いします!

にほんブログ村
私の高校時代にポケベルが流行り、
大学時代に携帯が普及し、
あれよあれよという間に、
携帯でインターネットができる昨今でございます。
カメラなどを使えばSkypeで無料ビデオ通話もできてしまう。
そのSkypeを利用して、イエガクでは教師面接を行っています。
私自身が、出産で外出できない期間があったため、
止むを得ず始めたことでした。
最初は試用段階だったのですが、
面接いただいた方に感想をきいてみるととても好評でした♪
交通費や移動の時間が節約できる。
環境が整っていれば、時間や場所を選ばない。
電話だけよりも顔が見えて安心。
とのこと。
本当は実際に出会って話すのが一番いい!と思っています。
でも、画像で顔が確認できるというのは、直接会っていなくても
思っていた以上に安心感がありました。
試用期間を経て、Skype面接を積極的に行うつもりです。
「詳しくはWebで」という宣伝文句が、IT格差を広げているという意見もありますね。
ただ、家庭教師という職種はその時代の生徒さんとともに変化していく部分も必要です。
教育自体も、IT化が加速していくと思います。
今後教師登録をされる方は、
ぜひSkype面接をご利用ください!
応援のワンクリックをお願いします!

にほんブログ村
2013年01月07日
あけましておめでとうございます!
少し遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
昨年の世相を表す一字は「金」でしたが、
今年はどんな年にしたいですか?
私の今年の一字は、「動」です!!
そんな一年にしたいという、今年の目標ですね。
考えてから行動するまで、とても時間のかかるのが私の欠点…。
今年は、何事も意識して初めの一歩を踏み出せるように、
常に「すぐ動く」をモットーに過ごしたいと思います!
フットワークを軽く!
転んでもいいから、挑戦する気持ちを大切に!
一年の計は元旦にあり。
元旦はもう過ぎましたが、
一年の目標を字にして、声にして、表してみましょう♪
応援のワンクリックをお願いします!

にほんブログ村
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
昨年の世相を表す一字は「金」でしたが、
今年はどんな年にしたいですか?
私の今年の一字は、「動」です!!
そんな一年にしたいという、今年の目標ですね。
考えてから行動するまで、とても時間のかかるのが私の欠点…。
今年は、何事も意識して初めの一歩を踏み出せるように、
常に「すぐ動く」をモットーに過ごしたいと思います!
フットワークを軽く!
転んでもいいから、挑戦する気持ちを大切に!
一年の計は元旦にあり。
元旦はもう過ぎましたが、
一年の目標を字にして、声にして、表してみましょう♪
応援のワンクリックをお願いします!

にほんブログ村